📝経歴・プロフィール
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。ジョイントコンサートへの出演、伴奏など演奏活動を行うと共に後進の指導にも力を注いでいる。〈花音サマーコンサート〉〈音楽の泉〉〈ウィーンからの贈り物〉〈piccolo bar117コンサートシリーズ〉〈風・水・光(鎌倉 覚園寺〉等を企画、出演。2010年 ミヒャエル・ルビ(ピアノ)、2016年 ゴラン・コンチャル(ヴァイオリン)、2017年 チェコフィルメンバー オタ・バルトシュ(ヴァイオリン)&フランティシェク・ホスト(チェロ)と共演。「ウィーン国立音楽大学夏期音楽セミナー」にてW・ヴァツィンガー、M・ルビ、「ニース国際音楽アカデミー」にてA.L.ガスタルディのクラスを受講。ピアノを新井美津子、福元さざれ、板垣恭子、ミヒャエル・ルビの各氏に師事。
🎹演奏レパートリー
声楽、ヴァイオリン、チェロ、フルート、オーボエ、マリンバ。小品からソナタ、室内楽まで多数。
または連弾、2台ピアノなども得意です。
クラシックに限らず、ミュージカル、ポピュラー、など楽譜さえあれば出来ます。
まずはご相談下さい。
💴伴奏依頼金について
合わせは一回/3000円~。
本番は曲数、演奏時間にもよりますが10000円~。
合わせ、本番、共に交通費別途お願い致します。
🎉出張演奏依頼の依頼受付について
この項目は伴奏以外にピアノの出張生演奏が可能なピアニストの依頼受付情報を記載しています。
クラシックの演奏に限らずブライダルプレーヤーとしての活動歴もあります。BGM演奏向きのレパートリーも多く持っています。
🏫演奏レッスンの受付について
この項目では、伴奏のお仕事以外にピアノのレッスンを行えるピアニストの方の授業に関する紹介が記載されています。
3歳~シニア世代まで指導可能です。ピアノ指導歴は約30年。個々に応じたレッスン内容を行います。
体験レッスン随時受付中。
ワンレッスンから対応可能。年に一回、ホールでの発表会開催。

✏伴奏者への応援or感謝メッセージ
ピアノ伴奏者の方への応援メッセージやご依頼した際の感想をご記入頂く欄です。
コメントを記載いただく事で他の利用者様の参考にもなりますので、ぜひご協力頂ければと存じます。
※誹謗中傷など悪意のあるコメントは削除対象となります。
※ここに記載された内容は一般公開されますので個人情報は入力しないでください。