⚠この伴奏者は本人確認書類での認証がまだ行われておりません。
🔧伴奏者情報管理
加古彩子
活動地域
兵庫県
直近のログイン日
2025年05月06日
📝経歴プロフィール
🎹演奏レパートリー
💴伴奏依頼金について
このサービスは演奏会ドレス専門店のドレスルームアミが提供しています。
今までに依頼メッセージが送られた数
1件
📝経歴・プロフィール
2000年生まれ。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学ピアノ演奏家特別コースを首席で卒業。同大学大学院修了。
全日本学生音楽コンクール高校の部 大阪大会第3位。ピティナ・ピアノコンペティション全国大会 G級銀賞、Pre特級銅賞・聴衆賞。ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 大学生部門 アジア大会金賞・ソリスト賞・NIFC賞。第31回宝塚ベガ音楽コンクール第5位。第15回神戸新人音楽賞コンクール 最優秀賞。第7回豊中音楽コンクール 第1位。第12回クオリア音楽コンクール 大賞。第4回京田辺市音楽コンクール 一般P部門 金賞・京田辺市賞。
2020年度・2021年度公益財団法人青山音楽財団奨学生。2021年度・2022年度明治安田クオリティオブライフ文化財団音楽学生奨学生。2023年度・2024年度公益財団法人山岡トロイメライ音楽財団奨学生。
2020年2月すばるホール「すばるイブニングコンサート」、2021年3月兵庫県立美術館「美術館の調べ」、2022年8月ポーランドのショパン生家にて、2023年7月かなたにクリニックサロンにてソロリサイタルを行う。また、これまでに大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団、一休(IKKYU)フィルハーモニーと共演。アンサンブルにも積極的に取り組み、声楽や器楽の共演者としても多数の演奏会に出演。"万里の長城杯"国際音楽コンクールにて優秀伴奏者賞を受賞。
これまでに、福尾文子、池田寿美子、加藤真弓、木村綾子、油井美加子、芹澤佳司の各氏に師事。
🎹演奏レパートリー
演奏会やコンクール、オーディション、実技試験、リサイタル等、多数の伴奏経験がございます。これまでに演奏したレパートリーを一部記載させていただきますが、リストにない曲目も対応が可能です。お気軽にご相談ください!
-----
●ヴァイオリン
・W. A. モーツァルト/ヴァイオリンソナタ ト長調 K.301
・L. v. ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ ヘ長調 作品24 「春」
・L. v. ベートーヴェン/ロマンス 第2番 ヘ長調 作品50
・F. メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 第1楽章
・H. ヴュータン/ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ短調 第1楽章
●チェロ
・J. オッフェンバック/ボヘミア舞曲 作品28
・B. ロンベルク/チェロソナタ ハ長調 作品43-2 第1楽章
・L. v. ベートーヴェン/チェロソナタ イ長調 作品69 第1楽章
・R. シュトラウス/チェロソナタ 第6番 ヘ長調 作品6 第1楽章
・F. セルヴェ/幻想曲 作品15
●コントラバス
・A. デザンクロ/アリアとロンド
●オーボエ
・J. ハイドン/オーボエ協奏曲 ハ長調 Hob.Ⅶg:C1 第1楽章
・R. シューマン/アダージョとアレグロ 変イ長調 作品70
・R. シューマン/3つのロマンス 作品94
・F. プーランク/オーボエとピアノのためのソナタ
・A. パスクッリ/ドニゼッティの歌劇「ラ・ファヴォリータ」の主題による協奏曲
・J. W. カリヴォダ/サロンのための小品 作品228
・F. クロンマー/オーボエ協奏曲 ヘ長調 作品52 第1楽章
●クラリネット
・W. A. モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
・C. サン=サーンス/クラリネットソナタ
・J. フランセ/クラリネット協奏曲 第3,4楽章
・C. ドビュッシー/クラリネットのための第1狂詩曲
●ファゴット
・W. A. モーツァルト/ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 第1楽章
・J. B. G. ネルーダ/バスーン協奏曲
●ホルン
・W. A. モーツァルト/ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 第1楽章
●ユーフォニアム
・J. ホロヴィッツ/ユーフォニアム協奏曲
・B. アッペルモント/The Green Hill
・V. コスマ/ユーフォニアム協奏曲 第1楽章
・Ed. ボッカラーリ/幻想的協奏曲
・I. ボサンコ/Heart in Heart
・M.エレビー/ユーフォニアム協奏曲
・M.エレビー/ユーフォニアムとピアノのためのソナタ 第1楽章
・D. ギリングハム/ヴィンテージ
・G.ジェイコブ/ファンタジア
・J. N. フンメル/幻想曲
・J. ゴーランド/ユーフォニアム協奏曲
・J. リンコラ/ユーフォニアム協奏曲
・P. スパーク/イーナのための歌
・A. バターワース/パルティータ
・J. カステレード/幻想協奏曲
・R. ブートリー/モザイク
・J. Ed. バラ/演奏会用小品
・P. スパーク/ユーフォニアム協奏曲 第1番 第1楽章
・J. カーナウ/ラプソディ
●サクソフォン
・H. ヴィラ=ロボス/ファンタジア
・C. ドビュッシー/ラプソディ
●トランペット
・J. B. G. ネルーダ/トランペット協奏曲 変ホ長調
・J. ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調
・G. エネスコ/レジェンド
・H. ユボー/トランペットソナタ 第3楽章
●テューバ
・R. V. ウィリアムズ/テューバ協奏曲
●室内楽
・D. ショスタコーヴィチ/2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品
・L. v. ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 作品11 「街の歌」
・W. A. モーツァルト/ピアノ三重奏曲 ハ長調 K.548
・メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品49 第2,3楽章
・C. ドビュッシー/ピアノ三重奏曲 ト長調
・M. ラヴェル/ピアノ三重奏曲 イ短調
・W. A. モーツァルト/ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
・W. A. モーツァルト/ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調 K.493
・R. シューマン/ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47
・G. フォーレ/ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 作品15
・R. シューマン/ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44
・W. A. モーツァルト/ピアノと木管のための五重奏曲 K.452
・L. v. ベートーヴェン/ピアノと管楽のための五重奏曲 作品16
・C. ライネッケ/ピアノ、オーボエとホルンのためのトリオ 作品188
・F. プーランク/ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲
・F. プーランク/六重奏曲
・長生淳/パガニーニ・ロスト
・G. ショッカー/3つのダンス
・A. ピアソラ/アレグロ・タンガービレ
●声楽曲
イタリア歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲、フランス歌曲、オペラアリア等、多数経験がございます。これまで、ソプラノ歌手との共演が特に多いです。
💴伴奏依頼金について
合わせ 1時間 3000円(延長は30分につき1500円)
レッスン同行 5000円
本番 10,000円〜
※曲目、演奏時間等によって変動いたします。ご相談ください。
※それぞれ別途交通費を頂戴いたします。また合わせの際のスタジオ代等は、ご依頼者様にご負担をお願いしております。
❤依頼者様へ伴奏者からのメッセージ
ご覧いただきありがとうございます。
コンクールやコンサートでの伴奏、レッスンへの同行、実技試験、イベント等広く対応しております。
ソリストの気持ちに寄り添い、一緒に音楽作りができるような伴奏を心がけております!
詳細がお決まりの際は、演奏日時、曲目、合わせの希望回数等、お決まりの範囲での情報をお伝えください。まずはお話だけでも〜という方も大歓迎です。ぜひお気軽にご連絡ください。
みなさまと音楽の楽しさを共有させていただけるのを、楽しみにしております!!
-----
プロフィール等を載せているlit.linkです。ぜひご覧ください↓
https://lit.link/kakoayako#
✏伴奏者への応援or感謝メッセージ
ピアノ伴奏者の方への応援メッセージやご依頼した際の感想をご記入頂く欄です。
コメントを記載いただく事で他の利用者様の参考にもなりますので、ぜひご協力頂ければと存じます。
※誹謗中傷など悪意のあるコメントは削除対象となります。
※ここに記載された内容は一般公開されますので個人情報は入力しないでください。
お名前
伴奏者のご感想
大原真衣乃
活動地域:
東京都
浅野菜月
活動地域:
京都府
中森 瑞貴
活動地域:
大阪府
鈴木紗耶香
活動地域:
静岡県
秋山朋葉
活動地域:
東京都
市村菜々美
活動地域:
神奈川県
仲吉愛里
活動地域:
兵庫県
田口萌音
活動地域:
福岡県
吉川 寛子
活動地域:
東京都
縣 佑基
活動地域:
東京都
🗾地域で探す
タイプで探す
2020年3月18日
ピアノ伴奏の演奏のクォリティを上げられる演奏会用シューズ
2020年2月11日
伴奏者スケジュールお知らせ機能を追加しました
2019年10月10日
伴奏者全員に一斉に告知できる!公募依頼システムを導入しました
2019年10月9日
依頼を増やすための伴奏者募集広場活用アドバイス
2019年10月9日
伴奏者募集広場から広がる音楽のお仕事
2019年10月9日
伴奏依頼を受けるのに重要なプロフィール写真
2019年10月9日
東京演奏会企画と伴奏者募集広場の連携スタート
2019年10月8日
伴奏者募集広場の運営について