📝経歴・プロフィール
東京音楽大学卒業。
同大学大学院鍵盤楽器研究領域(伴奏科)修了。
第32回ピティナピアノコンペティションE級全国決勝大会入選。
第39回ピティナ・ピアノコンペティショングランミューズ部門Yカテゴリー東日本大会第2位。
第32回JPTAピアノオーディションD部門(大学生の部)全国大会入選。
第22回"万里の長城杯"国際音楽コンクール アンサンブル部門第2位(1位なし)
在学中ピアノ科学内演奏会に選抜され出演。
ピアノを伊賀あゆみ、植木純の各氏に師事。伴奏を只野なつき、武田正雄、谷池重紬子、山田武彦の各氏に師事。室内楽を門脇大樹、竹中勇人の各氏に師事。伴奏ピアニストとして活動する一方、後進の指導にも当たっている。
普段は声楽、フルート、サックスの伴奏をさせていただくことが機会が多いです。レパートリーに記載のないものでもお気軽にご相談ください。色んな方とのご縁を大切に演奏をサポートさせていただければと思います。
🎹演奏レパートリー
【管楽器】
◎フルート
ライネッケ/フルートソナタ「ウンディーネ」
ドップラー/ヴァラキラ地方の歌
サン=サーンス/ロマンス
シャミナード/コンチェルティーノ
マルティヌー/ファーストソナタ
矢代秋雄/2本のフルートとピアノのためのソナタ
他
◎サクソフォン
サンジュレー/小協奏曲Op.78、奇想曲Op.80
デザンクロ/プレリュード、カデンツとフィナーレ
ベダール/ファンタジー
ミヨー/スカラムーシュ
ダマーズ/ヴァカンス
バーンズ/アリオーソとプレスト
長生淳 /天国の月
吉松隆/サイバーバード協奏曲 他
◎クラリネット
シュポア/クラリネット協奏曲
ヴィドール/序奏とロンド
ローゼンブラット/カルメン・ファ
ンタジー
他
◎オーボエ
R.シュトラウス/オーボエ協奏曲
【弦楽器】
◎ヴァイオリン
ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ1,2,5,8番
ブラームス/ヴァイオリンソナタ1,2,3番
フランク/ヴァイオリンソナタ
エルガー/愛の挨拶
フォーレ/子守歌
他
◎チェロ
ベートーヴェン/チェロソナタ3番
ベートーヴェン/「魔笛」の主題による12の変奏曲
シューベルト/アルぺジオーネソナタ
シューマン/アダージョとアレグロ
フォーレ/夢のあとに
他
【声楽】
◎オペラアリア(抜粋)
モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」
モーツァルト「魔笛」
モーツァルト「フィガロの結婚」
モーツァルト「イドメネオ」
モーツァルト「ドン・ジョバンニ」
プッチーニ「ラ・ボエーム」
プッチーニ「トゥーランドット」
チレーア「アルルの女」
ベッリーニ「清教徒」
ヴェルディ「リゴレット」
ヴェルディ「ドン・カルロ」
ドニゼッティ「連隊の娘」
ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」
スメタナ「売られた花嫁」
マスネ「ウェルテル」
サン=サーンス「サムソンとデリラ」
グノー「ファウスト」
グノー「ロミオとジュリエット」
ビゼー「カルメン」
團伊玖磨「夕鶴」
他
◎イタリア歌曲
イタリア歌曲集1・2
ドナウディ/かぎりなく優雅な絵姿、私の愛の日々
ロッシーニ/約束
トスティ/最後の歌、さようなら、薔薇
レスピーギ/最後の陶酔
他
◎ドイツ歌曲
シューベルト/ます
シューマン/献呈、「女の愛と生涯」「ミルテの花」
R.シュトラウス/献呈、万霊節
他
◎フランス歌曲
フォーレ/月の光
ドビュッシー/月の光、ピエロ、出現
ラヴェル/「博物誌」
アーン/クロリスに
プーランク/愛の小径、モンパルナス、「メタモルフォーシス」
他
◎日本歌曲
小林秀雄/日記帳
山田耕作/かやの木山の
中田喜直/悲しくなったときは、むこうむこう、さくら横ちょう
別宮貞夫/さくら横ちょう
團伊玖磨/はる
橋本国彦/お菓子と娘
木下牧子/竹とんぼに、おんがく
他
💴伴奏依頼金について
合わせ1回2000円(交通費別途)
本番8,000~10,000円(交通費別途)
※曲目、曲数などでご相談させていただきます。
✏伴奏者への応援or感謝メッセージ
ピアノ伴奏者の方への応援メッセージやご依頼した際の感想をご記入頂く欄です。
コメントを記載いただく事で他の利用者様の参考にもなりますので、ぜひご協力頂ければと存じます。
※誹謗中傷など悪意のあるコメントは削除対象となります。
※ここに記載された内容は一般公開されますので個人情報は入力しないでください。