📝経歴・プロフィール
京都市立京都堀川音楽高校、愛知県立芸術大学器楽戦専攻ピアノコース卒業後、国立音楽院大学院修士課程器楽専攻伴奏コース2年在学中(2017年3月修了予定)。
在学中より、愛知県立芸術大学第47回定期演奏会、第37回読売中部新人演奏会など学内外のコンサートに伴奏で出演。
万里の長城杯国際音楽コンクール優秀伴奏者賞受賞。
2016年、プレゾラーナ国際音楽夏期講習会において元愛知県立芸術大学声楽講師岡崎智恵子氏のクラスの公式伴奏を務める。
2017年3月、モーツァルト「コジファントゥッテ」の全幕上演のピアニストを務める予定。
コンサートを始め、コンクールやオーケストラ入団オーディションなど声楽や器楽(特にヴァイオリンやクラリネット)の多数の伴奏、アンサンブルを受け持つ。
ソロを芝崎美恵、佐藤俊、田辺緑、安井耕一の各氏に、室内楽・伴奏法を三木香代氏に師事。
🎹演奏レパートリー
♪声楽
イタリア、フランス、ドイツ、日本の歌曲・アリア・重唱など幅広く伴奏経験があります。
♪クラリネット
ブラームス:ソナタ1、2番
レーガー:ソナタ1番
その他サンサーンス、プーランク、バーンスタインのソナタ
シューマン:アダージョとアレグロ、3つのロマンス、幻想小曲集
ドビュッシー:第一狂詩曲
ルトスワフスキー:ダンスプレリュード
ウェーバー:グランドデュオコンチェルタンテ
マルティヌー:ソナチネ
モンブラン、リュエフ、ボザ、ラボー、メサジェ、ヴィドール、ロッシーニ、ウェーバー、ガーデ、ムツィンスキー、オネゲルなどの小品
モーツァルト、ウェーバー、フランセ、シュポア、コープランドなどの協奏曲
♪ヴァイオリン
メンデルスゾーン、チャイコフスキー、モーツァルトの協奏曲
ショーソン:ポエム
サンサーンス:ハバネラ、序奏とロンドカプリツィオーソ
ベートーベン:ソナタ1.3番
など
♪室内楽
ブラームス:クラリネットトリオ
ベートーベン:クラリネットトリオ(街の歌)
ツェムリンスキー:クラリネットトリオ
ドビュッシー:ピアノトリオ
ブラームス:ピアノトリオ1番
ストラヴィンスキー:兵士の物語
ミヨー:組曲
など
その他、フルート、トランペット、トロンボーン、チューバ、ユーホニウムなどとの共演経験もあります。
💴伴奏依頼金について
合わせ:2〜3000円/回。本番:8000円〜3万円で、演奏時間や曲数などにより要相談。ご希望額がありましたら一度ご相談ください。交通費やスタジオ代は別途お願いいたします。
✏伴奏者への応援or感謝メッセージ
ピアノ伴奏者の方への応援メッセージやご依頼した際の感想をご記入頂く欄です。
コメントを記載いただく事で他の利用者様の参考にもなりますので、ぜひご協力頂ければと存じます。
※誹謗中傷など悪意のあるコメントは削除対象となります。
※ここに記載された内容は一般公開されますので個人情報は入力しないでください。