DRA音楽コンクールニュース
投稿日:2016年7月10日
日本全国の主要音楽コンクールと賞

こども音楽コンクール

こども音楽コンクールは、ラジオ局などが主催し一年を通して各大会を勝ち抜き、最終選考で優勝した学校が「文部科学大臣賞」として選ばれます。また小学校・中学校のコーラス部や吹奏楽・マンドリン部等の6部門で参加することができる音楽コンクールが特徴です。音楽コンクールに参加する方法は、まずテープによる予備審査を通過して、地区予選や全国ブロックへ進みます。最後は1月にTBSで行う全国大会です。各地区によって、出場条件がことなりますので注意しましょう。

江藤俊哉ヴァイオリンコンクール

江藤俊哉ヴァイオリンコンクールは東京都小平市が主催した音楽コンクールです。1996年に始まり、2004年以降は隔年開催として継続し、2009年をもって終了しました。コンクールの名誉審査委員長を務めた江藤俊哉は、日本における20世紀最高のヴァイオリニストとされており、小平市に在住していた縁から名を冠したコンクールが行われることになりました。このヴァイオリンコンクールは高い水準を保ち有望な若い音楽家が世に出る機会となっていました。また小平市の独自の文化事業であることも特徴で、受賞者は小平市内の学校や福祉施設、文化会館などで積極的に演奏を行ったことにも意義があります。

芥川作曲賞

芥川賞というと文学賞が有名ですが、芥川作曲賞というものがあるのを知っているでしょうか。これは、かの文豪、芥川龍之介の三男であり音楽家の芥川也寸志を記念して、サントリー音楽財団が創設した賞です。日本の新進作曲家の中で、もっとも清新で将来性に富むオーケストラ作品に贈られます。今まで、様々な演奏会や音楽コンクールで入選した作品が選ばれてきました。この賞は、演奏会を開いて公開選考されるのが大きな特徴です。また、受賞者は新しい作品を委嘱され、2年後のコンサートでその作品が初演されます。

飯塚新人音楽コンクール

飯塚新人音楽コンクールは飯塚文化協会と朝日新聞社などが主催する音楽コンクールです。1982年から福岡県飯塚市で毎年開催されています。開催部門はピアノと声楽で、ピアニストの岡崎ゆみさん、オペラ歌手の佐藤美枝子さん、鈴木慶江さんなどを輩出しています。この音楽コンクールは、演奏の水準の高さももちろんですが、地域に根差した市民組織による運営も特徴です。スタッフによる出演者一人一人への暖かい丁寧な対応に出演者にも評判で、音楽界から非常に注目を集めているコンクールです。

泉の森ジュニアチェロコンクール

泉の森ジュニアチェロコンクールは、日本で開催される音楽コンクールの1つです。小学生の部、中学生の部、高校生の部にそれぞれ分かれていて、小学4年生以上から20歳以下の人が参加資格を持ちます。チェロと言えば、バイオリン属の弦楽器の1つで、オーケストラでは重要な役目を果たします。しかし、その存在はややマイナーで、日本人の有名チェリストはあまり多くありません。同様に、日本国内で開かれるチェロのコンクールも数は多くなく、泉の森コンクールは、若いチェリストが腕を競う、貴重な場となっていることが特徴です。

ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール

ガスパール・カサド国際チェロ・コンクールの特徴は、市民が主体的に始めた音楽コンクールということです。世界中には、多くの音楽コンクールがあり、多くの人に勇気や感動を与え続けています。ガスパール・カサド国際チェロ・コンクールに出場することを人生の目標にして頑張る人も多く、プロの音楽家やミュージシャンを目指す人にとってのあこがれにもなっているのです。若い世代から、中高年やシニア世代に至るまでの幅広い世代に知られています。

アンリミテッド国際音楽コンクール

アンリミテッド国際音楽コンクールは、その名の通り無制限の音楽コンクールです。どのようなコンクールなのかもう少し詳しく特徴をみていくと、次のようになります。部門は、声楽部門、管楽器部門、室内楽部門、弦楽器部門、ピアノ部門などがあります。課題曲は、自由曲になります。また、時間内であれば複数の曲を演奏することができます。このコンクールでは、一人一人演奏した後に審査員からコメントがもらえます。そのため、参加者にとっては、次のステップアップに繋がります。音楽を目指す方にとって、貴重な学びの場となる音楽コンクールです。

イタリア声楽コンコルソ

イタリア声楽コンコルソは、京都にある日本イタリア協会の主催する音楽コンクールです。それは、受賞者をイタリア留学へ送り出すものではありますが、単に順番をつけて、その最も得点の高い人を選ぶことを目的としているものではありません。クラシック音楽を愛し、真摯に学ぶ若者達に留学の道を開き、彼らを更に深い学びの道へと送り出すことを願っていることが大きな特徴です。 受賞者はイタリアの音楽院への留学資格と共に、奨学金も受け取れます。

入野賞

入野賞は、1981年に創設された音楽コンクールです。日本を代表する作曲家であった入野義郎を称え、彼に続く若い作曲家を見出だすために設けられました。室内楽作品と管弦楽作品があります。 若い作曲家なら様々な可能性があるからでしょう。レベルの高さに加えて、これまでになかった斬新な音楽が求められているのが特徴です。実際に受賞した作品には、明るくエネルギーに満ちている曲もあるようです。受賞する事によって、新たな音楽の方向性が導かれるでしょう。

コンコルソムジカアルテ

コンコルソムジカアルテとは、日本イタリア協会が主催している音楽コンクールです。声楽や楽器演奏などジャンルは様々で、上級から下級までレベルに合わせた部門に参加できます。大きな特徴は本コンクールの受賞者は、イタリア世界遺産で行われる音楽芸術国際フェスティバルに参加することが出来るということです。また本コンクールでは世界的なマエストロと接する機会もあります。参加要項はwebサイトから確認することが出来ます。

静岡国際オペラコンクール

静岡国際オペラコンクールは、2017年に8回目を迎える音楽コンクールのひとつです。コンクール会場は浜松駅から歩いて行ける場所にあります。日本ではまだ珍しいオペラを扱っている点が特徴的な音楽コンクールです。世界的に活躍した三浦環さんの没後50年から開催が始まり、その後は3年ごとに行われています。応募できるのは33歳までとなっており、参加料が必要となります。予選は一次と二次があり、その後本選となります。

マロニエ21

コンセール・マロニエ21は、公益財団法人とちぎ未来づくり財団が主催する日本の音楽コンクールです。栃木県、県教育委員会及び各新聞社や放送局が後援しています。クラシック音楽の有望な新進音楽家に発表の機会を提供し、今後の活躍を奨励するためのコンクールです。音楽文化の振興と発展を願って開催されるものです。審査としては、録音審査(第一次)、オーディション(第二次)、本選(演奏会形式)を経て、優れた演奏家を表彰します。

NHK全国学校音楽コンクール

NHK全国学校音楽コンクールが他の音楽コンクールと大きく異なる特徴があります。NHKが主催しているため、コンクールの様子が全国のテレビに放送されるということです。生徒にとってもテレビに映ることは、貴重な経験ですしとても魅力的です。コンクールは、毎年小学校と中学校と高校の3つの部門にわかれて行われます。課題曲と自由曲を演奏することになります。コンクールで優勝するために全国から多くの学校が参加されます。
DRAチャリティー声楽コンクール
お問い合わせ:ドレスルームアミ
03-3352-8888
amingaming@nifty.com