📝経歴・プロフィール
1996年神戸生まれ。5歳よりピアノを始める。
第9回ショパン国際ピアノコンクール in Asia アジア大会金賞受賞。ピティナ・ピアノコンペティション全国大会銅賞、ベスト賞受賞。アールンピアノコンクール、ベーテンピアノコンクール全国大会第1位。ペトロフピアノコンクール全国大会第2位。2017年、第1回若い音楽家のためのシューマン国際ピアノコンクール(ドイツ)第2位受賞。2019年、東京音楽コンクール第2位。2020年、Rahn Musikpreis (スイス)優勝。同年Bruro-Frey-Stiftung(ドイツ) 奨学生に選出される。
これまでに、ハマのJack オーケストラ、 東京フィルハーモニー管弦楽団、チューリッヒアカデミー室内管弦楽団と共演。Pascal Devoyon, Claudius Tanski, Clive Brown, Richard Goode, Nicolas Hodges各氏のマスタークラスを受講し研鑽を積む。
伊藤恵、Eckart Heiligers各氏に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経てスイス国立チューリヒ芸術大学音楽学部及びチューリヒ芸術大学大学院ソリストディプロマ卒業。東京藝術大学音楽研究科修士課程に在籍。
🎹演奏レパートリー
クラシックを中心に勉強しております。下の表にない曲も、楽譜を頂ければ喜んで演奏させていただきます。室内楽レパートリーも下に書いております。また作曲・編曲も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
【ヴァイオリン】
ヴィエニアフスキ: スケルツォ・タランテラ
ヴィエニアフスキ: 自作主題による変奏曲
クライスラー: プレリュードとアレグロ
グラズノフ: ヴァイオリン協奏曲
グリーグ: ヴァイオリンソナタ 3番
コルンゴルト: ヴァイオリン協奏曲
サラサーテ: カルメンファンタジー
サラサーテ: ツィゴイネルワイゼン
サンサーンス: ヴァイオリン協奏曲 3番
サンサーンス: ワルツカプリス (イザイ編曲)
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
シマノフスキ: ノクターンとタランテラ
シューマン: ヴァイオリンソナタ 全2曲
ショーソン: 詩曲
ストラヴィンスキー: イタリア組曲
チャイコフスキー: 懐かしい土地の思い出
チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー: ワルツ・スケルツォ
ブラームス: ヴァイオリンソナタ 全3曲
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲
ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲 1番
フランク: ヴァイオリンソナタ
ベートーヴェン: ヴァイオリンソナタ 全10曲
ベートーヴェン: ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン: ロマンス 全2曲
モーツァルト: ヴァイオリンソナタ K.301~306.378
モーツァルト: ヴァイオリン協奏曲 3番、4番、5番
ラヴェル: ツィガーヌ
ルトスラフスキ: スビト
【ビオラ】
ボウエン: ファンタジー
シューベルト: アルペジオーネソナタ
【チェロ】
エルガー: チェロ協奏曲
カサド: 愛の言葉
シューマン: アダージョとアレグロ
シューマン: 幻想小曲集
ショスタコーヴィチ: チェロソナタ
ストラヴィンスキー: イタリア組曲
ドボルザーク: チェロ協奏曲
ハイドン: チェロ協奏曲 全2曲
ブラームス: チェロソナタ 全2曲
フランク: チェロソナタ
ベートーヴェン: チェロソナタ 第3番
ベートーヴェン: 魔笛の主題による7つの変奏曲
ラフマニノフ: チェロソナタ
ラロ: チェロ協奏曲
ルトスラフスキ: グラーヴェ
【フルート】
イベール: フルート協奏曲
サンカン: ソナチネ
シューベルト: しぼめる花の主題による変奏曲
シューマン: 3つのロマンス
ジョリヴェ: リノスの歌
タファネル: 魔弾の射手の主題による幻想曲
バッハ: フルートソナタ
フランク: フルートソナタ
プーランク: フルートソナタ
モーツァルト: フルート協奏曲 全2曲
ライネッケ: フルートソナタ (ウンディーネ)
ライネッケ: フルート協奏曲
【クラリネット】
ウェーバー: グランドデュオコンチェルタント
ウェーバー: クラリネット協奏曲 全2曲
ドビュッシー: 第1狂詩曲
ニーノロータ: クラリネットソナタ
モーツァルト: クラリネット協奏曲
プーランク: クラリネットソナタ
ルトスラフスキ: ダンス・プレリュード
【オーボエ】
シュナイダー: オーボエソナタ
シューマン: 3つのロマンス
シューマン: 民謡風の5つの小品
ビッチュ: フランス組曲
モーツァルト: オーボエ協奏曲
【ホルン】
アニシモフ: ポエム
シュトラウス: ホルン協奏曲 1番
モーツァルト: ホルン協奏曲 全4曲
ラインベルガー: ホルンソナタ
【チューバ】
ウィリアムズ: チューバ協奏曲
【打楽器】
ジョリヴェ: 打楽器協奏曲
セジョルネ: マリンバ協奏曲
【室内楽】
クーラウ: 2本のフルートとピアノのためのトリオ
サンサーンス: セプテット
ニーノロータ: フルートとヴァイオリンとピアノのためのトリオ
トゥイレ: ゼクステット
ドビュッシー: トリオ
ブラームス: トリオ 第1番
ブラームス: ホルントリオ
ブラームス: クラリネットトリオ
プーランク: ゼクステット
フンメル: セプテット
ベートーヴェン: トリオ 第4番(街の歌)・第5番 (幽霊)
ベートーヴェン: クインテット
💴伴奏依頼金について
合わせ: 1回3000円~
レッスン同行: 5000円~
本番: 12000円~
交通費別途頂戴致します。
楽曲の難易度、演奏時間により相談させていただく場合がございます。
🎉出張演奏依頼の依頼受付について
この項目は伴奏以外にピアノの出張生演奏が可能なピアニストの依頼受付情報を記載しています。
交通費を頂ければ全国どこでも演奏致します!
1公演20000円~
演奏時間・内容によりご相談させていただく場合がございます。
作曲・編曲依頼も承っております。
値段は編成、長さなどによりご相談させて頂きます。
🏫演奏レッスンの受付について
この項目では、伴奏のお仕事以外にピアノのレッスンを行えるピアニストの方の授業に関する紹介が記載されています。
子どもから音大受験生、大人の方までレベル問わず出張レッスン致します。ご自宅またはスタジオでレッスン致します。
また、聴音・初見試奏などのソルフェージュや、即興演奏のレッスンも行います。
レベル・時間により値段は異なりますので、お気軽にご連絡ください!

家庭教師レッスンOK教室あります
❤依頼者様へ伴奏者からのメッセージ
はじめまして。北村明日人と申します。
この度は私のページをご覧いただきありがとうございます!
伴奏員として、試験やコンクール、コンサートなどで毎年50人以上のソリストと演奏させて頂いております。
ソリストの表現したいものを後ろから支え、音楽をより深く解釈する手助けになるようなピアニストを目指しています!
作曲・編曲もおこなっています。「この曲を演奏したいのに編成が違って演奏できない・・・」などのお悩みにも対処いたします。
レッスン、コンサート出演依頼など何でもお気軽にご連絡ください。一緒に音楽を作る機会を楽しみにしております!
最後になりますが、よろしければ下のYouTubeをご覧下さい。スイスで一緒に活動していたフルーティストとのデュオがご覧いただけます。
🎥伴奏者の音源動画
✏伴奏者への応援or感謝メッセージ
ピアノ伴奏者の方への応援メッセージやご依頼した際の感想をご記入頂く欄です。
コメントを記載いただく事で他の利用者様の参考にもなりますので、ぜひご協力頂ければと存じます。
※誹謗中傷など悪意のあるコメントは削除対象となります。
※ここに記載された内容は一般公開されますので個人情報は入力しないでください。